運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
354件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

それから海外渡航費削減。これ、議長班、副議長班議院運営委員会、これは廃止となっていますけれども、これはやっぱり見直したらいいと思うんです。一番とんでもないなと思うのが支度料。何ですか、支度料って。海外視察行くときに、五万幾らかのスーツケース買ってもいいみたいな、そんなことがあるんですよ。こんなのだってなくしたらいいんです。

東徹

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

FMSの場合は、技術の流出を避けるために、秘匿性が高い部分の修理、整備は製造元の米国メーカーが行うということを求めておりますし、日本維持整備の一部を請け負う場合もあっても、整備技術指導を行う米軍技術者渡航費人件費日本技術支援費として支払うと。米国から取り寄せる部品も高額になっていくということになるわけでありまして、高い価格で購入をした上で整備費が大きく広がっていく。

井上哲士

2018-12-07 第197回国会 参議院 本会議 第9号

日本技能実習制度とは違い、国が直接の窓口となって受け入れ、働き手の負担は渡航費のみ。国の基準をクリアした企業だけがこの制度を利用して外国人労働者を雇い入れることが許され、業種ごと受入れ数は毎年政府がコントロールしております。家族の帯同はできません。永住権も認めておりません。  仁川市のある企業では、外国人労働者のために千五百万円を掛けて寮を整備したそうです。

有田芳生

2018-12-05 第197回国会 参議院 法務委員会 第7号

渡航費の約百万円は親戚の祖母から、あるいは親戚から多く借りてきたということで、妊娠をしたのは帰る一か月前であり、来日前にベトナムの、母国のですね、ベトナム男性との子供であるが、母国に帰ってもその男性自分の子ではないと言っていると。  こういうようなケースは、その後どうなるんでしょうか。

石井苗子

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

技能実習制度においては送り出し機関認定制監理団体許可制が取られていますが、手数料や事前研修費渡航費等により技能実習生が多額の債務を負う状況が続いており、実質的な改善には結び付いていないのが現状であります。  これをどういった省令を作ることで未然に防げるとお考えでしょうか。どのような具体的かつ有効な防止策を実施する予定でしょうか、大臣に伺います。

糸数慶子

2015-08-28 第189回国会 衆議院 法務委員会 第38号

それは、今言ったように、被害届を出していれば被害届をおろすとか、被害届は出しませんよとか、ないしは渡航費自分が持ちますよとか、いざ返還されたときの子や親の居住費を経済支援しますよとか、そういった命令をあえて自国の裁判所に出してもらう。そのことによって、我が国から返還する子も親も返還しやすくなるし、いざ返還後も子と親の利益が保護されるという手法なんですよね。それを企図しているんですよね。  

黒岩宇洋

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

中国においては、海外に渡航するポスドクを含む研究者、学者、客員教授に対して渡航費ですとかあるいは奨学金生活費給付する、こういった制度があると承知しておりますし、韓国におきましても、韓国内の大学研究機関に所属する韓国人研究者の国外での研究に対して資金援助を行う、こういった制度があると承知をしております。  

岸田文雄

2014-05-27 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

文部科学省では、海外で活躍する日本人若手研究者に対する支援策といたしまして、海外日本人研究者海外大学等研究機関において長期間研究に専念できるように渡航費、滞在費支援する海外特別研究員事業でございますとか、あるいは、海外のトップクラスの研究機関若手研究者派遣する大学等研究機関に対しまして渡航費、滞在費あるいは現地研究機関におきます研究費支援する頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク

伊藤宗太郎

2013-06-04 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

政府参考人越川和彦君) 公邸料理人をバトラー、運転手と同じように現地職員として雇用することについてということでございますが、この点に関しまして、多くの国で、その国の査証、ビザの取得、あるいは労働許可の問題、それから現地職員にした場合の渡航費を誰が負担するかという問題があり、この現地職員化ということにつきましては、必ずしも簡単ではないというふうに考えております。

越川和彦

2013-04-24 第183回国会 参議院 予算委員会 第11号

この事業の申請に当たっては、日本外国地方公共団体の間で姉妹都市提携等地域間交流の実績があり、受入れ側派遣教員渡航費それから滞在費等を負担するということが合意の必要条件になっております。  今後、地方公共団体からミクロネシアのこのチューク州の高校への教員派遣についての具体的な相談があれば、文科省として適切に対応してまいります。

下村博文

2012-08-27 第180回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣松原仁君) 特定失踪者藤田進さんの弟、藤田隆司さんによる今回のジュネーブ訪問については、藤田さんの強制的失踪作業部会委員との面会日程に合わせ、藤田さんに特定失踪者問題を含む拉致問題について国際社会への理解促進を図るための事前調査政府としてお願いしたものであり、それに伴い渡航費等を支出したものであります。

松原仁

2011-10-24 第179回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

柴橋委員 この第六条に基づく支出は、例えば家族会の皆さんのアメリカへの渡航費とか国内での交通費、実はこういったものに限定されてしか支出をされておりませんで、さまざまなサポートをする団体には、この法を素直に読むと民間団体等への支援というふうに書いてありますけれども、実際は行われていないというのが現状だと思います。  

柴橋正直

2011-07-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第14号

そして、今お話を伺うと、実はすべて自腹でお金を出して、渡航費宿泊費も全部出しているとこの職員がおっしゃっている。逆に言えば、どこまで中井大臣とこの職員がつながりがあるのか。普通に考えれば、これは不自然な状況になります。  そして、帰国後、この職員、当然、この報道に対して何らかの報告、復命をしているんだと思いますが、この職員は今回の同行についてどのような復命をしているか、教えてください。

小野寺五典

2009-06-18 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

山下栄一君 じゃ、大臣に今の点ちょっと確認させていただきますが、これは結果的に、大学院生大学生が入ってきまして、派遣の何に使えるかとなってくると、これは渡航費とか滞在費だと、生活費というか。となってくると、大学院生大学生にとっては奨学金と同じ扱いになると思うんですね。これは給付型だと、給付型の奨学金だという考え方もあり得ると私は思うんです。

山下栄一

2009-04-30 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そういうふうなことで余りデータを集計されたことないということなんですけれども、施設施設お金を使いますと、けたが大きいだけに設備にも使いますと、あと渡航費とかその他運営にかかわることも使いますと。結局、大事な人にはどんな使われ方しているんですかねと。一方で、人件費は抑制ということもあって、人に注目した配分ですね、これはやっぱりちゃんと押さえる必要があるのではないかと。  

山下栄一

2008-12-10 第170回国会 衆議院 外務委員会 第4号

それの具体例を多少御披露申し上げたいと思いますけれども、外務省は、こうした地雷不発弾処理の活動を行っております日本NGOに対して、日本NGO連携無償を通じて資金協力を行っておりまして、資金協力の対象としては、地雷不発弾処理作業に必要な機材の購入費人件費のほか、事業地までの邦人職員渡航費を含める形で支援を行ってきております。  

伊藤信太郎